
大学生向け!レゴブロックで自己理解を深める
チームの中での自分の役割を知る 大学生向けに、レゴブロックを用いてグループワークを行いました。モデルなるオブジェをチームで協力して時間内に完成させるこのワーク。以前、企業様でのリーダーシップ研修...
チームの中での自分の役割を知る 大学生向けに、レゴブロックを用いてグループワークを行いました。モデルなるオブジェをチームで協力して時間内に完成させるこのワーク。以前、企業様でのリーダーシップ研修...
ロシアW杯に向けたサッカー日本代表選手の発表で、監督から出た「ポリバレント」と言うキーワード。 元々は化学用語で「多価」を意味する言葉ですが、サッカーでは、以前から様々なポジションをこな...
自分のことを知る必要性 一昨年から関わってる大学の3年生向けキャリア講義。今回は、「自己理解と自己表現」をテーマに1コマ行いました。 私の講義の基本は、参加型であること。今回も、ワークシー...
相談者との関係性に気づく キャリアコンサルティング更新講習の技能講習を実施しました。テーマは、大学生支援。 この講座は、大学生と関わるキャリアコンサルティングのノウハウを単に伝えるのではな...
子どもの専属キャリアコンサルタントになりませんか? 愛知県内の高校で、保護者向けの講演を行いました。今回は、親御さんにお子さんの専属キャリアコンサルタントになってもらおうというテーマで、子どもと...
自分を知り、決定する 地元三重県の高校で、進路を考える高校3年生向けに進路ガイダンスをおこないました。 テーマは、「進路決定」。 これから、高校卒業後の進路を決めていく3年生の生徒た...
地域をつなぐコミュニケーションを考える 岐阜県内の社会福祉協議会様で、コミュニケーションをテーマに講演をいたしました。 岐阜県は、大学関係の仕事で地域創生事業に携わっているため、昨年度から...
楽しく自分を知る 高校1年生向けの就職ガイダンスを行いました。本日のテーマは、「自分を知ろう!」です。 高校1年生に「就職のためには自己理解が必要です」と言ってもすぐにはピンときません。そ...
当事者意識を持つこと 今月は、セルフキャリアドックの面談で東海地区から関西まで企業様を訪問して面談をしています。一昨年から、企業内キャリアコンサルティングのお仕事が増え、昨年は多くの企業様を訪問...
時代を生き抜く「じぶん」を創る キャリアコンサルタントという言葉に出会い、勉強を始めたのが2009年。そこから人事職、フリーランスと職を移し、多くの方の相談に携わらせていただいています。 ...