フリーランスの働き方 〜その十、在宅ワーク〜
外よりも集中できる! 第10回は、在宅ワークについてです。私の業務は、研修講師や個別キャリアコンサルティングなど、基本的には日中は自宅外での仕事が大半です。しかし、研修の企画を考えたり、配布資料...
〜process blog〜
外よりも集中できる! 第10回は、在宅ワークについてです。私の業務は、研修講師や個別キャリアコンサルティングなど、基本的には日中は自宅外での仕事が大半です。しかし、研修の企画を考えたり、配布資料...
フリーランスは、社会のメリットを考える? 日本政府が、雇用によらない働き方の研究会を立ち上げるなど、多様な働き方が受け入れられる社会に少しずつ近づいていると感じる。 現在の就職活動といえば...
自分のドメインを取ろう フリーランスとして働くにあたり、LINEやFacebookなどのSNSや、チャットワークなどビジネス向けのコミュニケーションツールも活用していますが、今のところ電子メール...
安心した取引につながる契約書 第8回は、フリーランスとしてキャリアコンサルティングを実施する際の契約についてです。雇用者として働く場合は、基本的には、事業主と労働契約を結んで働きますが、フリーラ...
ロシアW杯に向けたサッカー日本代表選手の発表で、監督から出た「ポリバレント」と言うキーワード。 元々は化学用語で「多価」を意味する言葉ですが、サッカーでは、以前から様々なポジションをこな...
どうしたらこの働き方を楽しめるか 第7回は、フリーランスの働き方をより楽しむためには、どんな事があれば良いかを、これまでの私の経験とキャリア理論から整理します。今回は、単なるノウハウでは...
フリーランスの課題は 前回は、フリーランスのメリットについてまとめました。今回はこの働き方の課題についてです。自由が効いて、裁量があり、やり方次第では自分が望む生活を手に入れやすい働き方です...
フリーランスとして働く醍醐味前回、前々回と、フリーランスの仕事の受け方、働く場所と時間について整理しました。 詳しくはこちら >その三、仕事の依頼 >その四、働く場所...
フリーランスってどこでどれだけ働いている? フリーランスで働いていると、周りから「どんな働き方をしているの?」「いつ休んでるの?」「どこにいるの?」とよく言われます。確かに、私も独立する前は、日...
仕事はどうやって依頼されるのか フリーランスの働き方第3回目は、フリーのキャリアコンサルタントが、どのように仕事の依頼を受けて、どうやって新しい仕事と出会うのかについてです。 フリーで働か...