
キャリアコンサルタント登録更新申請
登録更新はお早めに 2016年に国家資格キャリアコンサルタントが誕生し、今年で5年が経過します。初年度に登録をした方は、今年が更新の年。メールや葉書で登録更新の案内が来ている方も多いのではないで...
〜process blog〜
登録更新はお早めに 2016年に国家資格キャリアコンサルタントが誕生し、今年で5年が経過します。初年度に登録をした方は、今年が更新の年。メールや葉書で登録更新の案内が来ている方も多いのではないで...
大学生支援講座をオンライン開催 2021年に最初の更新時期が来る国家資格キャリアコンサルタント。皆さん、講習時間は足りていますでしょうか。更新には、知識講習8時間、技能講習30時間(10時間は実...
外よりも集中できる! 第10回は、在宅ワークについてです。私の業務は、研修講師や個別キャリアコンサルティングなど、基本的には日中は自宅外での仕事が大半です。しかし、研修の企画を考えたり、配布資料...
キャリアコンサルタントが国家資格になり、法的に守秘義務が求められるようになりました。個別の相談において、話した秘密が守られないと、安心して相談することができません。 また、企業や組織との...
いろんな職種の相談料金はいくら? 世の中には、相談を仕事とする職業が様々あります。キャリアコンサルタントもその一つです。行政機関などが解説している無料の窓口もあることから、日本では、お金をかけて...
自分らしいキャリアを大切にしたい 「女性応援ワークショップ」地元起業家×POLA 企画『女性のためのキャリアデザイン講座』を開催しました。 今回の企画は、ポーラザビューティー中京競馬場前駅...
自分が望むキャリアを描く POLA金山駅北店とコラボレーションし、キャリアデザイン講座を開催します。 キャリアとは、働くことに限らず、生き方そのもの。自分自身が望むキャリアを手にいれるには...
キャリアコンサルティングの普及へ キャリアサポートオフィスprocessが、女性誌CLASSY.の10月号で紹介されました。働く女性のためのキャリアアップガイドの中で、キャリアコンサルタントとし...
振り返る力の力 キャリアコンサルタントの主となる仕事に、相談の対応があります。学生であれ、求職者であれ、在職者であれ、何かしら相談をしたいことがあり、私たちを訪れてくれます。 私も仕事柄、...
自分のことを知る必要性 一昨年から関わってる大学の3年生向けキャリア講義。今回は、「自己理解と自己表現」をテーマに1コマ行いました。 私の講義の基本は、参加型であること。今回も、ワークシー...